top of page

B i o g r a p h y

♪音楽評論家、合唱指揮者。桐朋学園大学声楽科卒業。声楽を萩谷納、移川澄也、指揮法を紙谷一衛、リコーダーを守安功の諸氏に師事。

 

♪1996年、ベルギーのナミュールにて、F・ベルニウスの合唱指揮マスタークラス受講。

 

♪2004年ウィーン世界合唱祭において、髙田三郎の名曲「水のいのち」全曲をウィーン、ザルツブルグ初演。

 

♪2005年10月プラハ・スメタナホールにて「水のいのち」全曲とドヴォルザーク「ミサ曲ニ長調」を指揮(共演:チェコ・フィルハーモニー合唱団)。
 

♪2006年12月、ウィーン楽友協会ホールにてモーツァルト「交響曲40番」「レクイエム」を指揮(チェコ・プラハ管弦楽団)。
 

♪2009年1月、ウィーン・シュテファン寺院からの招聘により、同寺院グランドコンサートにて、モーツァルト「レクイエム」を指揮(ウィーン・ドーム・オーケストラ、共演:コルス・ヴィエネンシス)。聴衆のみならず教会関係者、共演者にも多大な感銘を与える。

 

♪2010年11月、日本人としてはじめてバチカン・システィーナ礼拝堂にて合唱コンサートを行う(コチャール「第3のミサ」、高田三郎「雅楽の旋法による聖母賛歌」、ブルックナー「モテット集」ほか)。

 

♪2013年8月、ライプツィヒ聖トーマス教会に於いて、バッハ「ロ短調ミサ曲」を指揮(東京ジングフェライン、ザクセン・バロック・オーケストラ)。その成功により、2016~17年の「マタイ受難曲」の演奏依頼を受ける。

 

♪オーケストラとの共演でも「最高のコーラスマスター」として故・堤俊作、井上道義、ペトル・ヴロンスキーの諸氏から絶大な信任を得る。

 

♪合唱指揮者として、東京ジングフェライン、長岡混声合唱団、富士ベートーヴェンコーラス、ヴォイス2001、女声合唱団 KIBI、HANAヴォーカル、スウィングロビン指揮者。

 

♪2014年10月、愛知祝祭管弦楽団との「福島章恭ブルックナー・プロジェクト」が交響曲第8番とともに開幕する。

 

♪音楽評論家として、1994年アリオン賞(現・柴田南雄音楽賞)奨励賞受賞。著書は別掲。

 

♪自他ともに認めるアナログ・オーディオマニアでもある。

 

 

bottom of page